今夜の食卓に!ジューシーハンバーグと和風副菜の献立
今夜は、お子様から大人まで大好きなトマトチーズハンバーグをメインに、和風の副菜を組み合わせた献立をご提案します。とろけるチーズとトマトの酸味がハンバーグの旨みを引き立て、揚げびたしやほうれん草のお浸しで野菜もたっぷり摂れる、バランスの取れた献立です。
献立のポイント
- メインは豪華に!:ジューシーなハンバーグにトマトとチーズを乗せ、見た目も味も大満足の一品です。
- 和風副菜で箸休め:茄子の揚げびたしとほうれん草のお浸しで、こってりしがちなメイン料理のバランスをとります。
- 野菜もたっぷり摂れる:様々な調理法で野菜を美味しくいただけます。
- ご飯が進む味付け:どれもご飯との相性抜群で、食べ応えも十分です。

レシピ
1. トマトチーズハンバーグ
材料(2人分)
- 合いびき肉:250g
- 玉ねぎ:1/4個
- パン粉:大さじ3
- 牛乳:大さじ2
- 卵:1個
- 塩:小さじ1/4
- こしょう:少々
- サラダ油:大さじ1
- スライスチーズ:2枚
- トマト:1/2個(またはミニトマト4〜5個)
- ケチャップ、デミグラスソースなどお好みのソース:適量
作り方
- 下準備をする:
- 玉ねぎはみじん切りにする。パン粉は牛乳に浸しておく。
- トマトは薄切りにする(ミニトマトは半分に切る)。
- ハンバーグのたねを作る:
- ボウルに合いびき肉、みじん切り玉ねぎ、浸したパン粉、卵、塩、こしょうを入れ、粘りが出るまで手でよく混ぜる。
- 2等分にして小判形に成形し、中央を軽くへこませる。
- 焼く:
- フライパンにサラダ油をひき、中火で熱する。ハンバーグを並べ入れ、片面に焼き色がついたら裏返す。
- 蓋をして弱火で5〜7分ほど蒸し焼きにする。中まで火が通ったら、ハンバーグの上にスライスチーズとトマトを乗せ、チーズが溶けるまで軽く蓋をするか、余熱で溶かす。
- 盛り付ける:
- 皿に盛り付け、お好みのソースをかける。
2. 茄子の揚げびたし
材料(2人分)
- 茄子:2本
- 揚げ油:適量
- 【浸し地】
- だし汁:200ml
- 醤油:大さじ3
- みりん:大さじ3
- 砂糖:大さじ1
- (お好みで)大根おろし、生姜(すりおろし):適量
作り方
- 下準備をする:
- 茄子はヘタを切り落とし、縦半分に切ってから斜めに1.5cm幅に切る。水に10分ほどさらし、アクを抜いてから水気をしっかり拭き取る。
- 【浸し地】の材料をすべて混ぜ合わせ、小鍋に入れて軽く煮立たせておく。
- 揚げる:
- 揚げ油を170℃に熱する。茄子を入れ、色が変わってしんなりしたら取り出し、油を切る。
- 浸す:
- 揚がった茄子を熱いうちに、温めておいた【浸し地】に浸す。
- 全体が浸るように軽く混ぜ、粗熱が取れたら完成。冷蔵庫で冷やしても美味しい。お好みで大根おろしや生姜を添える。
3. ほうれん草のお浸し
材料(2人分)
- ほうれん草:1/2束(約100g)
- 醤油:大さじ1
- だし汁:大さじ1
- かつお節:適量
作り方
- ほうれん草を茹でる:
- ほうれん草は根元を切り落とし、よく洗う。
- 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩(分量外)少々を加えてほうれん草の根元から入れ、すぐに葉の部分も入れて30秒〜1分ほど茹でる。
- 冷水にとって色止めし、水気をぎゅっと絞って食べやすい長さに切る。
- 和える:
- ボウルに水気を切ったほうれん草、醤油、だし汁を入れ、軽く和える。
- 盛り付ける:
- 器に盛り付け、かつお節をたっぷり乗せれば完成。
4. きゅうり
材料(2人分)
- きゅうり:1本
準備
- きゅうりは洗って、お好みの方法でカットし、添える。棒状に切ったり、輪切りにしたり、食べやすい形に整えてください。
この献立で、ぜひご家庭で美味しい食事の時間を楽しんでくださいね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません