ふわふわ!風月のお好み焼き粉で作るタコ豚玉

大阪のあの人気店の味がご家庭で!今回は、市販の「風月お好み焼き粉」を使って、ふわふわトロトロのタコ豚玉お好み焼きを作ります。具材の旨みがたっぷり詰まったお好み焼きは、家族みんなで楽しめること間違いなし!外はカリッと、中はふんわりとした食感をぜひご自宅で味わってくださいね。

材料(2枚分)

  • 風月お好み焼き粉:1袋(またはパッケージ記載の分量)
  • 卵:2個
  • 水:風月お好み焼き粉のパッケージ記載の分量
  • キャベツ:1/4個(約200g)
  • 豚バラ薄切り肉:100g
  • ゆでダコ:80g
  • 天かす:大さじ4
  • 揚げ玉(紅しょうが入りなど、お好みで):大さじ2
  • (お好みで)青ねぎ(小口切り):大さじ2
  • サラダ油:大さじ2
  • お好み焼きソース、マヨネーズ、かつお節、青のり:適量

作り方

  1. 下準備をする:
    • キャベツは粗みじん切りにする。
    • 豚バラ薄切り肉は食べやすい長さに切る。
    • ゆでダコは1cm角に切る。
  2. 生地を作る: 大きめのボウルに風月お好み焼き粉を入れて、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。混ぜすぎると粘りが出てしまうので注意しましょう。 そこへ、粗みじん切りにしたキャベツ天かす揚げ玉青ねぎ(お好みで)を加えて、さっくりと混ぜ合わせます。
  3. 焼く: フライパン(またはホットプレート)にサラダ油(大さじ1)をひき、中火で熱します。 生地の半量を流し入れ、丸く形を整えます。その上に豚バラ薄切り肉とゆでダコを乗せ、残りの生地を乗せて軽く押さえます。 片面に焼き色がついたらひっくり返し、蓋をして弱火で5〜7分ほど蒸し焼きにします。
  4. 仕上げる: 蓋を取り、もう一度ひっくり返して、表面がカリッとなるまでさらに数分焼きます。 中までしっかり火が通ったら、器に盛り付け、お好み焼きソース、マヨネーズ、かつお節、青のりをたっぷりかければ完成です!

美味しく作るポイント

  • キャベツは粗めに: 粗めに切ることで、キャベツの甘みとシャキシャキとした食感が楽しめます。
  • 混ぜすぎない: 生地は混ぜすぎるとグルテンが出てしまい、ふんわり感が損なわれるので、サッと混ぜる程度にしましょう。
  • 蒸し焼きでふっくら: 蓋をして蒸し焼きにすることで、中までじっくり火が通り、ふっくらとしたお好み焼きに仕上がります。
  • 具材の追加: 他にも、エビやイカ、チーズなどを加えても美味しくいただけます。

風月のお好み焼き粉を使って、ご家庭で本格的なタコ豚玉お好み焼きをぜひお楽しみください!