白菜と豚バラの絶品!シンプル重ね蒸し

寒い季節に恋しくなる、心温まる蒸し料理。今回は、白菜と豚バラ肉の旨味がぎゅっと凝縮された、簡単なのにご馳走感たっぷりの「白菜と豚バラの重ね蒸し」をご紹介します。シンプルながらも素材の味が引き立つ一品で、ご飯にもお酒にもぴったりですよ。

材料(2人分)

  • 白菜:1/4個
  • 豚バラ薄切り肉:200g
  • ポン酢:適量
  • 粗びき黒こしょう:お好みで

作り方

  1. 下準備をする:
    • 白菜は葉を一枚ずつはがし、よく洗って水気を切ります。白い軸の部分は、火が通りやすいように縦に数カ所切り込みを入れておくと良いでしょう。
    • 豚バラ薄切り肉は、白菜の葉の幅に合わせて切ります。
  2. 重ねていく: 深めの鍋または土鍋に、白菜の葉と豚バラ肉を交互に重ねて詰めていきます。この時、白菜の軸の部分と葉の部分をバランス良く使い、鍋の形に沿って隙間なく詰めていくのがポイントです。彩りも考えて、最後に緑の葉が上に来るようにすると綺麗です。
  3. 蒸し煮にする: 鍋の蓋をして中火にかけます。白菜の水分が出てきて、豚肉に火が通るまで15〜20分ほど蒸し煮にします。焦げ付かないよう、途中で火加減を調整してください。白菜がトロトロになり、豚肉の色が変わればOKです。
  4. 盛り付けて完成! 火を止めて、そのまま食卓へ。取り皿にポン酢をたっぷり入れ、お好みで粗びき黒こしょうを振って、熱々を召し上がってください。

美味しく作るポイント

  • 白菜の水分を活かす: 水を加える必要はありません。白菜から出る水分だけで、素材の旨味が凝縮されたスープができます。
  • 豚バラ肉は薄切りがおすすめ: 火の通りが早く、白菜と馴染みやすいので、薄切りの豚バラ肉を使うのがおすすめです。
  • 味付けはシンプルに: 基本はポン酢のみで十分美味しくいただけます。お好みで、ごま油を少し垂らしたり、ラー油を加えたりしてもアレンジが楽しめます。
  • 締めまで楽しむ: 食べ終わった後、残ったスープにご飯を入れて雑炊にしたり、うどんや春雨を入れても絶品です。

シンプルながらも奥深い味わいの「白菜と豚バラの重ね蒸し」。ぜひ、ご家庭で温かい食卓を囲んでみてくださいね。