ワンプレートで大満足!鶏軟骨と野菜の香ばし炒め膳
今夜の食卓は、香ばしい香りが食欲をそそるワンプレートはいかがでしょうか。コリコリ食感が楽しい鶏のやげん軟骨と、シャキシャキの白ネギを合わせた炒め物、さらに、ほくほくのレンコンと山芋を香ばしく焼き上げた一品、そしてジューシーな鶏肉と白ネギの炒め物を組み合わせました。食感のコントラストも楽しく、ご飯が進むこと間違いなしの欲張りプレートです。

材料(1人分)
- 鶏やげん軟骨:100g
- 鶏もも肉(またはむね肉):100g
- 白ネギ:1本(約50gはみじん切り、残りは斜め切り)
- レンコン:5cm程度
- 山芋:5cm程度
- にんにく:1かけ(みじん切り)
- 調味料A(鶏やげん軟骨用)
- ごま油:大さじ1/2
- 塩:小さじ1/4
- 粗びき黒こしょう:少々
- 調味料B(レンコンと山芋用)
- 醤油:大さじ1
- みりん:大さじ1
- ごま油:小さじ1/2
- 調味料C(鶏肉の白ネギ炒め用)
- 醤油:大さじ1/2
- 酒:大さじ1
- おろししょうが:小さじ1/2
- 片栗粉:小さじ1
- サラダ油:適量
作り方
- 下準備をする:
- 鶏やげん軟骨は大きい場合は食べやすい大きさに切ります。
- 鶏もも肉は一口大に切ります。
- 白ネギの半分はみじん切りにし、残りは斜め切りにします。
- レンコンと山芋は皮をむき、厚さ5mm程度のいちょう切りにします。レンコンは酢水(分量外)に5分ほどさらし、アクを抜いてから水気を拭き取ります。
- にんにくはみじん切りにします。
- 調味料Cを混ぜ合わせ、鶏肉を30分ほど漬け込みます。
- 鶏やげん軟骨と白ネギの炒め物を作る: フライパンにサラダ油(分量外)をひき、中火で熱します。鶏やげん軟骨を入れ、焼き色がつくまで炒めます。みじん切りにした白ネギとにんにくを加え、香りが立つまでさらに炒めます。調味料Aで味を調え、器に取っておきます。
- レンコンと山芋の醤油焼きを作る: 同じフライパンを軽く拭き、サラダ油(分量外)をひいて中火で熱します。レンコンと山芋を並べ入れ、両面に焼き色がつくまでじっくり焼きます。焼き色がついたら調味料Bを加えて全体に絡ませ、香ばしい照りが出たら器に取っておきます。
- 鶏肉の白ネギ炒めを作る: 再びフライパンをきれいにし、サラダ油(分量外)をひいて中火で熱します。漬け込んだ鶏肉を入れ、両面に焼き色がつくまで炒めます。鶏肉に火が通ったら、斜め切りにした白ネギを加え、白ネギがしんなりするまで炒め合わせます。
- 盛り付けて完成! 大きめのワンプレートに、それぞれ出来上がった「鶏やげん軟骨と白ネギの炒め物」、「レンコンと山芋の醤油焼き」、「鶏肉の白ネギ炒め」をバランスよく盛り付ければ完成です!お好みで、ご飯や小ねぎを添えても良いでしょう。
美味しく作るポイント
- 鶏やげん軟骨の下処理: 丁寧に下処理することで、臭みが抑えられ、より美味しくなります。
- ネギの使い分け: みじん切りは香ばしさを引き出し、斜め切りは食感と彩りのアクセントになります。
- レンコンと山芋は焦げ付かないように: じっくり焼き色をつけることで、香ばしさがアップします。
- 鶏肉の下味はしっかり: 片栗粉を揉み込むことで、鶏肉がジューシーに仕上がります。
食感と香りのハーモニーが楽しめる、ボリューム満点のワンプレート。ぜひ、ご家庭で挑戦してみてくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません