豚肉と野菜をくるり!絶品ねぎポン豚しゃぶ鍋
肌寒い日に恋しくなる、心温まるお鍋。今回は、薄切りにした玉ねぎとレタスを豚肉で巻いていただく、見た目も楽しい豚しゃぶ鍋をご紹介します。たっぷりの長ねぎが入ったポン酢でいただけば、さっぱりとしながらも豚肉の旨味が口いっぱいに広がり、いくらでも食べられてしまいますよ。

材料(2人分)
- 豚しゃぶしゃぶ用肉:300g
- 玉ねぎ:1/2個
- レタス:1/2個
- 長ねぎ:1本
- 水:1000ml(鍋用)
- 昆布:5cm程度(鍋用、あればでOK)
ねぎたっぷりポン酢の材料
- ポン酢:大さじ6
- 長ねぎ:1/2本(みじん切り)
- (お好みで)七味唐辛子:少々
作り方
- 下準備をする:
- 玉ねぎは薄切りにし、辛味が気になる場合は水に10分ほどさらして水気をしっかり切っておきます。
- レタスは手で食べやすい大きさにちぎり、冷水にさらしてシャキッとさせ、水気をよく切っておきます。
- **長ねぎ(鍋用)**は、斜め薄切りにします。
- **長ねぎ(ポン酢用)**は、みじん切りにしてポン酢と混ぜ合わせ、「ねぎたっぷりポン酢」を作っておきます。お好みで七味唐辛子を加えても良いでしょう。
- 鍋の準備をする: 鍋に水と昆布を入れ、火にかけます。沸騰直前で昆布を取り出し、弱火にしておきます。
- しゃぶしゃぶを楽しむ!
- 豚肉を1枚広げ、その上に玉ねぎとレタスを適量のせて巻きます。
- 沸騰させないように弱火にした鍋に入れ、豚肉の色が変わったら引き上げます。
- 器に盛り付け、ねぎたっぷりポン酢をたっぷりかけてお召し上がりください。
- 野菜が少なくなってきたら、残りの斜め切りにした長ねぎも鍋に入れて、豚肉と一緒にしゃぶしゃぶしてくださいね。
美味しく作るポイント
- 豚肉は巻きやすい大きさに: 豚肉の大きさや厚みに合わせて、玉ねぎとレタスの量を調整しましょう。
- 鍋の温度は沸騰させすぎない: 豚肉が硬くなってしまうので、沸騰させずに80℃くらいの温度を保つのがポイントです。
- ねぎたっぷりポン酢が決め手: みじん切りにした長ねぎが、ポン酢の風味と食感のアクセントになり、豚肉と野菜の旨味を一層引き立てます。
- お好みの野菜を追加: えのきやしめじなどのきのこ類、豆腐などを加えても美味しくいただけます。
- 締めに工夫を: 豚肉と野菜の旨味が溶け出したスープで、うどんや中華麺、ご飯を入れて雑炊にするのもおすすめです。
たっぷりの野菜と豚肉で、ヘルシーながらも大満足の豚しゃぶ鍋。ぜひ、ご家族やご友人と囲んで、温かい食卓を楽しんでくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません