おうち焼肉気分!ヘルシー&旨辛ごちそうプレート

今日の食卓は、ご家庭で手軽に楽しめる焼肉屋さんの人気メニューをイメージした献立です。お店の味を再現した「叙々苑サラダ風サラダ」は、箸が止まらない美味しさ。メインは、ノンフライヤーでヘルシーに仕上げる「カリッとジューシー唐揚げ」!そして、唐揚げには相性抜群の「きゅうり玉ねぎゆで卵のタルタルソース」を添えました。

揚げ物をヘルシーに、サラダはとびきり美味しく!家族みんなで囲む食卓が、もっと楽しくなるレシピをご紹介します。

今日の食卓は、ご家庭で手軽に楽しめる焼肉屋さんの人気メニューをイメージした献立です。お店の味を再現した「叙々苑サラダ風サラダ」は、箸が止まらない美味しさ。メインは、ノンフライヤーでヘルシーに仕上げる「カリッとジューシー唐揚げ」!そして、唐揚げには相性抜群の「きゅうり玉ねぎゆで卵のタルタルソース」を添えました。

揚げ物をヘルシーに、サラダはとびきり美味しく!家族みんなで囲む食卓が、もっと楽しくなるレシピをご紹介します。

メイン:ノンフライヤーでヘルシー!カリッとジューシー唐揚げ

油で揚げなくても、ノンフライヤーを使えばカリッと香ばしく、中はジューシーな唐揚げが作れます。片付けも楽ちんで、ヘルシーに美味しく唐揚げを楽しめますよ!

材料(2人分)

  • 鶏もも肉:300g
  • A 醤油:大さじ2
  • A 酒:大さじ1
  • A みりん:大さじ1
  • A おろしにんにく:小さじ1
  • A おろし生姜:小さじ1
  • 片栗粉:大さじ3
  • サラダ油:大さじ1/2

作り方

  1. 鶏肉の下準備: 鶏もも肉は余分な皮や脂を取り除き、一口大に切ります。
  2. 下味をつける: ポリ袋やボウルに鶏肉とAの調味料を全て入れ、よく揉み込みます。冷蔵庫で30分以上漬け込みます。(一晩漬け込むとより味が染みます)
  3. 衣をつける: 漬け込んだ鶏肉の汁気を軽く切り、片栗粉を加えて全体によくまぶします。
  4. ノンフライヤーで焼く:
    • ノンフライヤーのバスケットにクッキングシートを敷くか、網に薄くサラダ油を塗ります。
    • 鶏肉を重ならないように並べ、上からサラダ油を回しかけます(全体に薄く塗る程度)。
    • 180℃に予熱したノンフライヤーで10分加熱します。
    • 一度取り出して裏返し、さらに180℃で5〜7分、表面がこんがりと色づき、カリッとするまで加熱したら完成です。
  5. 盛り付け: 器に盛り付け、お好みでレモンを添えてください。

美味しく作るポイント

  • 下味はしっかり: 長く漬け込むほど味が染み込んで美味しくなります。
  • 片栗粉は薄く: 薄くまぶすことで、カリッとした食感に仕上がります。
  • 油を少量塗る: 油分を足すことで、揚げたようなカリッと感が得られます。

副菜1:やみつきの味!再現レシピ 叙々苑サラダ風サラダ

焼肉屋さんのあの味が忘れられない!ご家庭で簡単に再現できる、叙々苑風サラダのレシピです。シャキシャキのレタスと特製ドレッシングが絶妙に絡み合い、箸が止まりません。

材料(2人分)

  • サニーレタス(またはグリーンリーフ):1/2個
  • きゅうり:1/2本
  • 大葉:2〜3枚
  • 白いりごま:大さじ1
  • ドレッシング
    • ごま油:大さじ2
    • 醤油:大さじ1
    • 鶏ガラスープの素(顆粒):小さじ1
    • 砂糖:小さじ1
    • おろしにんにく:小さじ1/2
    • (お好みで)レモン汁:小さじ1

作り方

  1. 野菜の下準備:
    • サニーレタスは手でちぎって冷水にさらし、シャキッとさせたら水気をしっかり切ります。
    • きゅうりは薄切りにして軽く塩もみし(分量外)、水気をぎゅっと絞ります。
    • 大葉は千切りにします。
  2. ドレッシングを作る: ボウルにドレッシングの材料を全て入れ、砂糖と鶏ガラスープの素が溶けるまでよく混ぜ合わせます。
  3. 和える: 大きめのボウルに水気を切ったサニーレタス、きゅうり、大葉、白いりごまを入れ、ドレッシングを回しかけます。全体にドレッシングが絡むように優しく和えます。
  4. 盛り付け: 器に盛り付けて完成です。

美味しく作るポイント

  • 野菜は冷水でシャキッと: 食感が良くなり、美味しさが増します。
  • ドレッシングは直前に和える: 水っぽくなるのを防ぎ、シャキシャキ感を保てます。

副菜2:唐揚げと相性抜群!きゅうり玉ねぎゆで卵のタルタルソース

ノンフライヤー唐揚げに添えれば、美味しさ倍増!きゅうりの食感と玉ねぎの甘み、ゆで卵のコクが唐揚げと絶妙にマッチする自家製タルタルソースです。

材料(作りやすい分量)

  • ゆで卵:2個
  • きゅうり:1/4本
  • 玉ねぎ:1/8個
  • マヨネーズ:大さじ4
  • ヨーグルト(無糖):大さじ1(または牛乳小さじ1)
  • 塩、こしょう:少々
  • (お好みで)レモン汁:小さじ1/2
  • (お好みで)パセリ(みじん切り):適量

作り方

  1. ゆで卵を潰す: ゆで卵は粗みじん切りにするか、フォークで粗く潰します。
  2. きゅうりと玉ねぎを刻む: きゅうりと玉ねぎはそれぞれみじん切りにします。玉ねぎは辛味が気になる場合、水に5分ほどさらし、水気をぎゅっと絞ってください。
  3. 混ぜ合わせる: ボウルに潰したゆで卵、みじん切りにしたきゅうりと玉ねぎ、マヨネーズ、ヨーグルト(または牛乳)を入れ、よく混ぜ合わせます。
  4. 味を調える: 塩、こしょうで味を調えます。お好みでレモン汁やパセリのみじん切りを加えても美味しいです。
  5. 冷蔵庫で冷やす: ラップをして冷蔵庫で30分ほど冷やすと、味がなじんでより美味しくなります。

美味しく作るポイント

  • 玉ねぎの辛味抜き: 水にさらすか、炒めるかして辛味を抜くと、お子様でも食べやすくなります。
  • ゆで卵は粗めに: 食感を残すために、粗めに潰すのがおすすめです。

今日の献立で、ご家庭の食卓が、まるで焼肉屋さんのような楽しい空間になりますように。ぜひ、このレシピを参考に、ヘルシーで美味しいごちそうを味わってみてくださいね!