クックフォーミーで作る!とろとろ絶品おでん

肌寒い季節に恋しくなるのが、じんわりと心まで温まるおでん。今回は、T-falの電気圧力鍋「クックフォーミー」を使って、味が染み込んだとろとろの絶品おでんを簡単にご紹介します!大根も牛すじも短時間でやわらかく仕上がり、手間なく本格的な味わいが楽しめますよ。

材料(4人分)

  • 大根:1/2本
  • 牛すじ:300g
  • 平天:4枚
  • ごぼう天:4枚
  • もち巾着:4個
  • ゆで卵:4個
  • はんぺん:1枚
  • こんにゃく:1枚
  • 水:1000ml
  • 【おでんの出汁】
    • 和風だしの素(顆粒):大さじ1
    • 醤油:大さじ4
    • みりん:大さじ4
    • 酒:大さじ2
    • 砂糖:大さじ1/2
    • 塩:小さじ1/2

作り方

  1. 具材の下準備
    • 大根は2〜3cm厚さの輪切りにし、片面に十文字の切り込みを入れる。米のとぎ汁(または水で茹でる)で下茹でし、透明感がでてきたら水で洗い、アクを抜いておく。
    • 牛すじは下処理済みのものを使うか、下茹でしてアクをしっかり取り除き、食べやすい大きさに切る。
    • 平天、ごぼう天、もち巾着、はんぺんは熱湯をかけ、油抜きをしておく。
    • こんにゃくは味が染み込みやすいように、両面に格子状の切り込みを入れ、食べやすい大きさに切る。下茹でするか、塩もみして臭みを取る。
    • ゆで卵は殻をむいておく。
  2. クックフォーミーにセット
    • クックフォーミーの内鍋に、大根牛すじこんにゃくを入れる。
    • 水とおでんの出汁の材料を全て入れ、軽く混ぜる。
  3. 加圧調理開始
    • 蓋を閉め、「圧力調理」で15分に設定してスタートする。
  4. 仕上げ
    • 加圧調理が終わったら蒸気を排出し、蓋を開ける。
    • 残りの具材(平天、ごぼう天、もち巾着、ゆで卵、はんぺん)を加え、蓋を開けたまま「手動調理」で5〜10分ほど煮込む。練り物にはすぐ火が通るので、味が染み込む程度でOKです。はんぺんは煮込みすぎると溶けてしまうので、食べる直前に加えるのがおすすめです。
    • 全体に味が染み込んだら完成!器に盛り付けて熱々を召し上がってください。

美味しく作るポイント

  • 大根は下茹で必須:大根をしっかり下茹ですることで、味が染み込みやすくなり、えぐみが取れて美味しく仕上がります。
  • 牛すじも下処理を:牛すじはアクが強いので、下処理を丁寧に行うことで澄んだ出汁になります。
  • 練り物は後から:練り物は煮込みすぎると旨みが抜けてしまうため、加圧調理後に加えることで美味しくいただけます。はんぺんは特に煮崩れしやすいので注意してください。
  • 時間を置くとさらに美味しく:一度冷ますと味が具材によく染み込みます。時間があれば、前日に作っておくとさらに美味しいおでんになりますよ。

クックフォーミーを使えば、手間なく短時間で美味しいおでんが楽しめます。ぜひ、ご家庭で熱々のおでんを囲んで、心温まる時間をお過ごしください!