お子様もパクパク!栄養満点ごちそうプレート

今夜の子供向けメニューは、野菜もごはんも美味しく食べられる、栄養満点の献立をご提案します!メインは、甘辛い味付けでご飯が進むピーマンの肉詰め。食物繊維たっぷりのれんこんきんぴらを添え、締めはお子様が大好きなおにぎりで。彩りも豊かで、きっとお子様も笑顔になるはずです。

献立のポイント

  • 野菜嫌い克服を応援!: ピーマンは肉詰めにすることで食べやすくなり、れんこんも甘辛いきんぴらで美味しくいただけます。
  • 手づかみ食べもOK: おにぎりで自分で食べる楽しさを促します。
  • 栄養バランス◎: タンパク質、野菜、炭水化物をバランスよく摂取できます。
  • ママも嬉しい簡単さ: 比較的短時間で作れるので、忙しい日にもぴったりです。

レシピ

1. ピーマンの肉詰め

材料(小さめ4個分)

  • ピーマン:2個
  • 豚ひき肉:100g
  • 玉ねぎ:1/8個
  • パン粉:大さじ2
  • 牛乳:大さじ1
  • 卵:1/2個(溶き卵)
  • 塩、こしょう:少々
  • サラダ油:小さじ1
  • 【甘辛タレ】
    • 醤油:大さじ1
    • みりん:大さじ1
    • 砂糖:小さじ1

作り方

  1. 下準備をする:
    • ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取り除く。内側に薄力粉(分量外)を軽くまぶしておく。
    • 玉ねぎはみじん切りにする。
    • パン粉は牛乳に浸しておく。
    • 甘辛タレの材料をすべて混ぜ合わせておく。
  2. 肉だねを作る:
    • ボウルに豚ひき肉、みじん切り玉ねぎ、牛乳に浸したパン粉、溶き卵、塩、こしょうを入れ、粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。
  3. ピーマンに詰める:
    • ピーマンの内側に肉だねをしっかりと詰める。空気が入らないように平らにならす。
  4. 焼く:
    • フライパンにサラダ油をひき、中火で熱する。肉だねを下にしてピーマンを並べ入れ、焼き色が付くまで焼く。
    • ひっくり返して蓋をし、弱火で5〜7分ほど蒸し焼きにする。ピーマンが柔らかくなり、中まで火が通ったら蓋を取る。
    • 甘辛タレを加えて全体に絡めながら煮詰める。

2. れんこんきんぴら

材料(2人分)

  • れんこん:100g
  • 人参:1/4本
  • ごま油:小さじ1
  • 【調味料】
    • 醤油:大さじ1
    • みりん:大さじ1
    • 酒:大さじ1
    • 砂糖:小さじ1
  • 白いりごま:小さじ1

作り方

  1. 下準備をする:
    • れんこんは皮をむき、細切りにする。変色を防ぐため、切ったらすぐに酢水(分量外)に5分ほどさらし、水気をよく切る。
    • 人参も細切りにする。
    • 調味料をすべて混ぜ合わせておく。
  2. 炒める:
    • フライパンにごま油をひき、中火で熱する。れんこん、人参を入れ、れんこんが透き通るまで炒める。
  3. 味付けをする:
    • 混ぜ合わせた調味料を加えて全体に絡めながら、汁気がなくなるまで炒め煮にする。
  4. 仕上げる:
    • 白いりごまを振って混ぜれば完成。

3. おにぎり

材料(お子様が食べやすい量)

  • 温かいご飯:適量
  • 塩:少々
  • 海苔:適量
  • (お好みで)鮭フレーク、ゆかり、ふりかけなど

作り方

  1. 温かいご飯に軽く塩を振り、お子様が食べやすい大きさに握る。
  2. 海苔を巻いたり、お好みで鮭フレークやふりかけを混ぜたりして完成。

この献立で、お子様の食事が楽しい時間になりますように!