ほっこり煮染みる!豚こま大根


大根に豚こま肉の旨味がじゅわ〜っと染み込んだ「豚こま大根」は、ご飯が進む家庭的な一品です。材料もシンプルで、煮込むだけで簡単に作れるので、普段のおかずにぴったり。寒い季節には体も温まる、どこか懐かしい味わいをお楽しみください。

材料(2人分)

  • 豚こま切れ肉:150g
  • 大根:1/3本(約300g)
  • サラダ油:小さじ1
  • 長ねぎ(青い部分、お好みで):少々

【煮汁】

  • 水:200ml
  • 醤油:大さじ2
  • みりん:大さじ2
  • 酒:大さじ2
  • 砂糖:大さじ1/2
  • 和風だしの素:小さじ1/2

作り方

  1. 下準備をする
    • 大根は皮をむき、厚さ1.5cm程度のいちょう切りにします。
    • 豚こま切れ肉は、大きければ食べやすい大きさに切ります。
    • 長ねぎの青い部分は、小口切りにしておきます(飾り用)。
  2. 大根を下茹でする(時短テク) 鍋に大根と浸るくらいの水(分量外)を入れ、沸騰したら5分ほど下茹でします。こうすることで、大根の苦味が取れて味が染み込みやすくなります。下茹でしたらザルにあげ、水気を切っておきます。
  3. 炒めて煮込む 鍋またはフライパンにサラダ油をひき、中火で熱します。豚こま切れ肉を入れて色が変わるまで炒めます。 豚肉の色が変わったら、下茹でした大根を加えてサッと炒め合わせます。 【煮汁】の材料をすべて加え、煮立ったらアクを取り除き、蓋をして弱火で15〜20分ほど煮込みます。大根が柔らかくなり、煮汁が半分くらいになるまで煮詰めます。
  4. 仕上げる 大根が箸で簡単に切れるくらい柔らかくなったら、火を止めます。器に盛り付け、お好みで長ねぎの青い部分を散らせば完成です。

美味しく作るポイント

  • 大根の下茹で:ひと手間かけることで、大根が早く柔らかくなり、煮崩れしにくく、味が染み込みやすくなります。
  • 豚肉を先に炒める:豚肉の旨味が油に溶け出し、大根にも風味が行き渡ります。
  • 煮込みすぎない:大根が柔らかくなったら火を止め、余熱で味を染み込ませると、煮崩れを防ぎながら美味しく仕上がります。
  • 冷めても美味しい:一度冷ますとさらに味が染み込むので、作り置きにもおすすめです。

素朴ながらも奥深い味わいの「豚こま大根」。ぜひ、今夜の食卓にいかがでしょうか?